部屋の掃除
初めての一人暮らし・・・部屋の掃除って案外難しい!
先輩たちがこにゃんにちょっとしたコツを伝授します。
―掃除が追いつかない!―
はぁ~、対面授業も始まって忙しい~。
どんどん部屋が荒れていくんです・・・
先輩方は掃除、きっちりされていますか?
おお、お疲れさん。
自分も最初は、毎日こまめに掃除をしようと頑張ってたけど、初の試験期間の時は大変だったよ。
うんうん。
飲み終わったペットボトルが山のようにあふれたり、試験勉強に使った資料で足の踏み場がなくなったり・・・。ひどい惨状やったわ~。
そうなんですよ・・・。
授業でヘロヘロになって帰って来てから掃除する気になれないし・・・。
もしかして、毎回きっちり掃除機かけてるん?
はい~。だから夜遅い時間に思い立って掃除をしようとしても近所迷惑になるし。
先輩方はどうしてますか?
床拭きワイパー
コロコロ
自分はこまめには面倒だから、
フローリングは、床拭きワイパーでささっとふいたり、じゅうたんとかラグは、テレビ見ながらちゃちゃっとコロコロ(粘着カーペットクリーナー)したりしてるわ。
自分はやっぱり掃除機かけたほうがすっきりするから、時間のある時には掃除機かけるようにしている。
試験前とか課題に追われてるとやっぱり大変だけどね。
そうなんですね!
きっちり掃除するのは断念します〜。
そうそう。
掃除は気負うとますます取り掛かりにくくなるから、何かやりながらの“ながら掃除”はオススメやで。
こまめに掃除するときには“ついで掃除”もいいよ。洗面台とかキッチンのシンクとか水回りは、
使ったついでに、使用済みの歯ブラシで磨くと
水垢や赤カビ防止にいいよ。
うん。水回りの掃除は面倒。
赤カビはすぐでてくるよな・・・。
あの赤いの困ってたんです~。
“ついで掃除”してみます。
―100均を上手に利用しよう―
この前話した掃除の具合はどう?
気負わず、出来る時にやろうと思うようにしたら、少し気が楽になりました。
でもやっぱり、つい後回しにしちゃうこともあります。
その調子。
やりながら自分のペースを覚えていきや~。
でも、風呂場の排水口の掃除とかは面倒で・・・。
掃除が必要なことすら、最近知りました。
ああ、あれね。
100均の水切りネットが便利だよ。
何それ?
初耳です!
水切りネット
排水口に取り付ける、使い捨てネットだよ。ネットが髪の毛をキャッチしてくれるから、それを交換すれば掃除が早い!
なるほど!
へぇ〜
風呂場の排水口だけじゃなくて、キッチンの排水口や水切りかごに取り付けるものもあって、便利だよ。
そうなんですね!この前教えてもらった、コロコロも100均にも売ってるんでしたよね。
ハンディワイパー
そうそう。100均っていろんなものが揃ってて便利よな。棚とかの埃がとれる、ハンディワイパーもよく使うかな。
ハンディワイパー・・・おしゃれな響きやな。
100均は一人暮らしの強い味方やで。100円だと思うとつい買いすぎるから気ぃ付けてな。
なるほど~。
まずは排水口ネット見に行ってみます!
まとめとPoint
掃除のコツと便利グッズ
□ 気負わず、”ながら掃除”、”ついで掃除”を。
□ 床拭きワイパー
□ コロコロ(粘着カーペットクリーナー)
□ 水切りネット
□ ハンディワイパー
お洗濯のコツ
ついつい溜まっちゃいますよね、洗濯物・・・。
そして、やる気が出たら、雨・・・なんて日も。
洗濯のコツ、伝授します。
-洗剤の種類を使い分けよう-
ぶう先輩、わん先輩、こんにちは!
元気だったか?
ぼちぼちです。今日も教えて欲しいことがあるんですけど…。洗濯する時の洗剤ってどうやって選んだらいいですか?一人暮らしを始めた時には、親と一緒に買いに行ったんですけど、使い終わったので、自分で買いに行ったら、売り場にはたくさん種類がありすぎて、結局何買ったらいいか分からなくて…。
あ~、確かに。
自分は実家から送ってもらっちゃってる。
最初使ってたのは粉?液体?
最初は粉でした!あの・・・
どう違うんですか?粉と液体って。
一般的には粉洗剤が、一番洗浄力が高いみたい。でも溶けにくいって難点があるから、自分は液体を使っているかな。ほんの少し割高だけどね。
お、それ聞いたことある気がするわぁ。
あとは、粉洗剤は蛍光剤が入っているものは薄い色の服は色変わるんやって~。
蛍光剤というのは、服の色を白く見せるための成分だよ。漂白剤と違って、実際に白くするわけじゃなくて、白く見せるだけなんだけど、淡い色の服などは色合いが変わって見えてしまうよ。
学相の精
そうなんですね。
液体洗剤の方が失敗は少ないかもしれないけど、お得感を取るなら粉洗剤かな~。
液体洗剤よりも粉洗剤の方が安いんですね!
そうそう。
最近は、ジェルボール?…とかいうタイプのもCMでやってるよな。あれ、なんかちょっとうまそうやなって思って。
一般的に、粉洗剤→液体洗剤→ジェルボールの順に値段が高くなっているよ。
一人暮らしだと、1回分の洗濯量がそんなに多くないから、あれ1個使うのもったいない気がするんだよな。
確かに~。
てか自分ら主婦みたいな会話しとるな。
一人暮らし初心者にはありがたい情報です。
あとは柔軟剤。入れると、洗濯物が柔らかく仕上がるし、いい匂いもつくよ。
自分、最初は液体洗剤と柔軟剤の違いが分からなくて、柔軟剤で洗濯してたわ~。
!!
!!
−洗濯ネットを使ってみよう−
なんだかこのニット、1回洗っただけでヨレヨレになっちゃいました・・・。
もしかして普通に洗濯したん?
え、ダメなんですか?
のんのん、手洗いマークは洗濯機じゃなくて手で洗うか、クリーニングに出すんやで~。弱く洗うマークは、洗濯機のおしゃれ着モードで洗うんや(ドヤ)。
左のマークが手洗いマーク。40度、つまりぬるめのお風呂くらいの温度よりも低い温度の水で手洗いをするという意味だよ。
真ん中、右の印は、家の洗濯機で40度より低い温度の水で弱く洗うという印で、下の線が増えるほどより弱く洗ってねという意味だよ。
得意げに言ってますけど、最初同じ失敗したって言ってませんでした?
ばれたか~。洗濯のマークって服の裏についてるピラピラしたやつに書いてあるけど、よくわからんのよな~。
確かに。いまだに覚えてないし、心配な時はマークの意味を調べてから洗濯してるかな。
消費者庁が出している情報から確認できるよ。https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/pdf/laundry_symbols_161006_0001.pdf
でもあんまり気にしすぎると毎日の洗濯が嫌になるから、大事な服だけちゃんと確認するようにしてるかな。柔らかい生地やニット系のものは、おしゃれ着モードで洗うのが無難かな。
そうなんですね!あの~、ところでそのおしゃれ着モードってなんですか?
洗濯機にそういうボタンついてないか?
デリケート洗いとかドライモードとか、洗濯機のメーカーによって違うけど、通常モードとは違うボタンがあるはず。
洗濯機によっては、おしゃれ着モード等が付いていないものもあります。一度ご自分の家の洗濯機を確認してみてね。
なるほど~。
あとは、洗濯ネットを使うと服を守ってくれるから、長持ちするよ。洗濯ネットは100均に売ってる。
専用の洗剤もあるんよな?
そうそう。おしゃれ着専用の洗剤も売ってるから、一つ買っておくといいよ。
お店で見てみます!
洗濯物の干し方
干すのも大変です
目次
−洗濯物が乾かない!-
今日は、洗濯物の干し方のコツを教えてください。
あ、大事なやつだね。
いやぁ、一週間の洗濯物が多くて面倒やわ。ついつい洗濯物が溜まってしまう。
私も気づくと大量の洗濯物が溜まってしまって・・・。まとめて洗濯すると洗濯機が「ウィン・・・。ウ・・・ィン・・・」と苦しそうに回ってます。
あーあるある。けど、洗濯機にはあんまり無理させたらあかんよ。洗濯機が壊れてしまうから。面倒やけど2回に分けてやらなあかんねんな。
あと、ちょっとまめに洗わんと、洗濯物を放置していると洗濯物にカビ生えるで。
ええ?!
嘘のような本当の話。そう、カビ。特に梅雨の時期は要注意。洗濯物は物によってはかなり汚れてるからな。
怖いですね・・・。靴下とか干すの面倒なんです。もみくちゃになった洗濯物から発掘して、引っ張り出すのが・・・。イライラします。
靴下だけ洗濯ネットに入れるようにしたら、楽になったよ。最初から、ネットにポイっと集めとく。そうしたら、干す時はそこからさっと取り出して干したら、時短で便利。
100均一で売ってるよ。
なるほど。
後、洗濯物を干すのも大変なんですけど、みなさん、何か工夫されていることはありますか?
まぁ、天気予報は見るわな。それでいつ干すかとかの戦略を一応立てる。
日ごとの天気予報よりも、週間の天気予報の方が計画立てやすいかもな。
後、1限があるときは、朝の余裕がないから洗濯は避ける。
あぁ、確かに。前に「1限に遅れるー!」と思って、洗濯機を回したけど、洗濯物を干す時間がなくて、結局夜に干す羽目になりました。(涙)
前後の時間を見なあかんねんな。
梅雨のときは、服が乾き切らないので、生乾の匂いがしてすごく嫌です。
気分も滅入ります。
基本的なコツとしては、洗濯物をあまり密集させないで、間隔を開けて干した方が、風が通りやすくて乾きやすいよ。洗濯も密を避けるのがポイントだね。
梅雨の時期は、風呂場の浴室乾燥機があればそれを使うか、洗濯機の乾燥機能を使うというのも手だね。後は、エアコンとか扇風機を使うのもいいかも。
なるほど。
あと、バスタオルが乾きにくくて。厚いし、長いし、干す時も場所取るんです。
なるべく、重ねずに空気に触れる面を多くしたら乾きやすいよ。ちょっとずらして
干すとか。
それか洗濯棒にハンガーを掛けて、タオルが空気に触れる面を増やすとかね。
俺は、手ぬぐい用の小さなタオルを2枚使って体を拭いてる。
え!なんでですか?あの旅館でもらえる手ぬぐいですか?
そう。そっちの方が、早く乾くねん。小さいし、薄いし。梅雨の時期は特に楽よ。
夏はあっという間に乾くし。要は体をふけたらいいんやろ?
なんか合理的ですね。
まぁ、俺、あんまり毛が生えてないからつるっとしてるけど、やっぱりさっと拭きたいしな。
僕ら犬・猫は毛深いですからね。なにせ顔まで毛が生えていますから。勉強になります。
確かに・・・。後、ズボンの干し方を教えてください。ズボンは厚くてやっぱり乾きにくくて。
濡れた服は、基本的に高いところから低い所に水分が流れるよ。だから、ベルトとかのある腰の部分を必ず上にして、裾は下にするといいよ。
干すときに掛ける向きが大事ということなんですね。
そうそう。
自分的に楽なのは、靴下とか洗濯バサミに付けて一気に干せるやつ。
大きめのを一つ買っておくと超便利。ホームセンターとかで売ってるわ。
雨が降ったらさっと、一つだけ入れられるから、楽ですよね。ハンガーはいちいち入れないといけないから 面倒だし濡れてしまうよね。
ふっ。後、自分ら、「夜干し」って知ってるか?
え?なんですか。それ?
近所迷惑にならない時間に洗濯機を回して、そして夜に干す。これが、いわゆる「夜干し」。
次の日が晴れやと朝日と日中の日差しで昼過ぎには乾いている。後は取り込むだけ。どや?エレガントやろ?
なんかワンランク上って感じですね。
けど、そのまま学校行って夕立になると、ダッシュして帰って取り込まなあかんけどな。あと、深夜に洗濯機を回したら、洗濯物じゃなくてこっちがご近所様から「干される」から気をつけなあかんけどな。
なんか微妙にうまいこといいますね。
せやろ。まぁ、一長一短ちゅうことやな。
後、冬のときは、エアコンを付けていることが多いから部屋の空気が乾燥していることが多いでしょ?
それで、部屋で干すと乾くし、部屋の乾燥防止になるし、洗濯物も乾くし一石二鳥。
なるほど。
湿度上がると部屋の温度も上がるし、風邪もコロナも防げるし、一石四鳥。
おぉ、地味な節約と健康術。
やっぱり、楽にやれたらいいですよね。
干すのも奥が深いんですね。ありがとうございました!