top of page

​お料理レシピ

簡単なお料理を、自分でこしらえてみませんか?

自由にアレンジして、自分好みの味を探してみましょう。

おいしいそうめん

おいしいそうめんの作り方

      

暑い季節におすすめしたいのが「そうめん」です。

簡単に作ることができて、つるっと食べられて、いろんなアレンジも加えられるそうめんは、初心者さんにもぴったりのお料理ではないでしょうか。

さっそく作り方を見てみましょう。

● 用意するもの

   そうめん(1人前は2束100g)

  

  お好みのめんつゆ

  

  お好みの具材や薬味・刻みねぎ

  ・おろししょうが ​

​   詳しくはコチラへ

  

※食物アレルギーのある方は、アレルゲン物質にご注意ください。

 

最近ではグルテンフリーのそうめんも販売されているようです。

●  作り方

大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。

1人前2束100gあたり1リットルのお湯が目安です。

1.お湯を沸かす.JPG

お湯のなかにそうめんを一度に入れて1分30秒から2分ほどゆでます。

ふきこぼれないように火加減を調節しましょう。

ふきこぼれそうになる直前に、「びっくり水」と言って、冷水をコップ

4分の1(50cc)から半分(100cc)ぐらい入れると、麺の中まで均一に火が通ってよりおいしくなります。

2.茹でる.JPG

そうめんがゆであがったら、すばやくザルに移し、流水で粗熱をとります。

このときによくもみ洗いし、最後に氷水でしっかりと冷やすと、さらにおいしくいただけます。

3.流水で洗う.JPG

 器にそうめんを盛り、氷水をはります。

めんつゆと、お好みの具材や薬味と一緒に、いただきます!

4.盛り付け.JPG

いろいろな食べ方​  - ちょっと一工夫-

夏バテ防止のためにも、しっかり食べて時々動いて、からだの調子を整えていきましょう。

具材

具材は次のものも合いそうです。

乗せるだけのもの:納豆・カニカマ・トマト・水菜

さらに一手間系:オクラ・錦糸たまご(薄焼きたまごの細切り・焼きナス・干し椎茸の煮物
 

大きな具材は一口大にしたり細切りしたりしておくと、

そうめんやめんつゆと絡みやすくなり、よりおいしくいただけます。

薬味

刻みねぎやおろししょうがが一般的かと思いますが、

刻んだみょうがや大葉・大根おろしも良いかもしれません。

味噌やキムチ・梅干し・柚子胡椒や豆板醤なども合うようです。​

ラー油やニンニクなどを試してみるのもありかもしれません。

具材や薬味を変えることでいろいろな楽しみ方ができるそうめんですが、

普通のそうめんに飽きてきたら、そうめんチャンプルやにゅうめんなどに

アレンジしてみるのもいいですね。

​めんつゆ

めんつゆは自分でも簡単に作れるようなので、自作めんつゆに挑戦して

みてもいいかもしれません。

ちなみに、めんつゆのアレンジとして、濃い目のめんつゆに一口大に切った

トマトを入れ、フォークやスプーンで少し潰してしばらく置いてからいただ

くのもおすすめです。

めんつゆにトマトの酸味がマッチしておいしいですよ。

サバ缶トマトカレー

レンジでサバ缶トマトカレー

火を使わずに耐熱容器ひとつで簡単ヘルシーなカレーを作ってみませんか?

洗い物も少ない!!!

● 材料(3~4食分)
材料1(画像).jpg

・サバ水煮缶(175g;味噌煮でもOK)

・トマト缶(400g;ホールでもカットでもOK)

・しょうが(みじん切り一片分orチューブ5cm分)

・お好みのカレールウ 3かけ

・水100ml

図2.png

お好みで玉ねぎを1/2個分、 1~2mm幅のごく薄切りで加えても良いでしょう。

作り方

①大きめの耐熱容器(容量1300ml~1500mlくらい)にサバ缶を入れて身をほぐします。

図3.png
図4. png.png

② ①にしょうが(と玉ねぎ)とトマト缶を加え、ホールトマトの場合は実をつぶし、さらに水を100ml加えて混ぜ合わせます。

図5.png
図6.png

③ 耐熱容器にラップをかけ、電子レンジで600Wなら5分、500Wなら6分加熱します。

図7.png
④ 一度電子レンジから容器を取り出し、カレールウ3かけを加えてかたまりがなくなるまで溶かします。
図8.png
図9. png.png
⑤再度耐熱容器にラップをかけ、電子レンジで600Wなら3分、500Wなら3分半加熱します。
図10.png
⑥電子レンジから容器を取り出し、再度全体をかき混ぜて完成!
図11.png
図12.png
 ごはんにかけたりパンにのせたりしておいしくいただきましょう。
2・3日で食べられない場合は、1食分ずつ耐熱容器に小分けして冷凍しておくと便利です。

春キャベツとベーコンのマヨネーズ和え

春キャベツとベーコンのマヨ和え
ちょっとした副菜として、キャベツで食物繊維をとりましょう。

普通のキャベツでもおいしくいただけますが、やわらかくて甘みもある春キャベツで作ると、春の気配が感じられる気がするかも…?

●材料

・春キャベツ(普通のキャベツでも可)

 2〜3食分:1/8個

 4〜5食分:1/4個 

・ベーコン 半パックor 少量1パックなど適量

(ハム1パックでも代用可)

・マヨネーズ 大さじ2~3くらい

(写真参照)

・塩コショウ 少々

●作り方

① 春キャベツ全体を1/4か1/8に切り、芯を切り取ってから、8mm〜1cm幅に切る。

 

太めに切るほど食感が残りやすいので、お好みの幅でどうぞ。

 

(写真はキャベツ1/4個分ですが、結構大量になるので、一人暮らしなら1/8個分でちょうど良いかもしれません。

 

図1キャベツ.jpg
図1きゃべつ.jpeg

② ベーコン(もしくはハム)を8mm~1cmくらい(お好みの幅)に切ります。

図3 ベーコン.jpeg

③ 切ったキャベツとベーコンを耐熱容器に入れて、耐熱の蓋かラップをかけて600Wの電子レンジで3分間温めます。

(ベーコンの代わりにハムを使う場合は、レンジでキャベツを加熱してから混ぜてOKです)

 

※キャベツだけレンジにかけて、ベーコンはフライパンでカリカリになるまで焼いてから混ぜても、香ばしくておいしいですよ。

図4 ベーコン炒め.jpeg

④ レンジから耐熱容器を出したら、粗熱が取れるまで少し置いてからマヨネーズと塩コショウをかけます。

 

粗びきこしょうを使うとちょっとスパイシー。

 

(ハムを使う場合は少々濃いめの味付けでちょうど良いかもしれません)

図5 マヨネーズかける.jpeg

⑤マヨネーズが全体にいきわたるように混ぜたら完成!

図6 混ぜる完成.jpeg

お好みで、ゴマドレッシング、粗びきマスタード、一味、七味などを加えて味変してみても良いかもしれません。

付け合わせとして、パンにのせて、自分流の食べ方を見つけてみてください!

たまごかけご飯

たまごかけご飯

Tamago Kake Gohan, TKG

○ 所要時間:30秒

○ 費用:20円(卵一個と白米分)

○ 用意するもの: 新鮮な卵1個・炊き立てのご飯・お醤油

① 炊き立てのご飯をお茶碗に盛ります。

①たまごかけ.jpg

② 真ん中にお箸で穴を作ります。

②たまごかけ.jpg

③ 卵を入れて、お好みでお醤油をかけます。

③たまごかけ.jpg

④ かき混ぜて、できあがり!

⑤たまごかけ.jpg

ポイント

・卵は新鮮なものを使いましょう!

・ご飯は炊き立ての場合、熱すぎると熱で白身が固まってしまいます。

ご飯を少しだけ冷ますと固まらず、ダマになりません。

・お醤油の代わりに、だし醤油や余った納豆のタレを使っても美味しいです。

 ちりめんじゃこ、キムチを入れるなど自分なりにアレンジするのもありです。

アボガドの刺身

アボガドの刺身

アボガドを醤油で食べると美味しいのはご存知ですか?

「まるでマグロのトロを食べているよう」という人もいます。

 

ちなみに

アボガドは、「世界一栄養価の高い食材」としてギネスで認定されています。

ビタミンC・B2・Eが豊富で不足しがちなビタミンを補給でき、お肌(美容)にも良いのでおすすめです。

○ 所要時間:1分

○ 費用:150円-200円(アボガドの値段による)

○用意するもの

・アボガド1個

・醤油

① 少し熟した柔めのアボガドを用意します。

硬いアボガドはまだ若くかなり渋みがあります。食べると後悔します・・・)

①.JPG

② 半分に切り、種を出し、皮を取ります。

②.JPG

③  適当な大きさに切ります。

 半分に切って、縦に一口サイズに切るのもありです。

お皿に盛って醤油をお好みでかけて、できあがり。 

ご飯と一緒にどうぞ。意外とご飯と合います。

④.JPG

 

お皿を洗うのが面倒な時

半分に切り、種を出し、くぼみに醤油を入れてスプーンで食べるのも楽ちんです。

⑤.JPG
⑥.JPG
⑦.JPG

油分が多いので、食べすぎるとお腹がゆるくなります。

一回につき一個がおすすめです。

また、アレルギー等ある方は気をつけてください。

bottom of page