top of page
学相 ブログ
学生相談室のイベント情報を紹介しています。
ほっと一息ついたり、友達を作ったり、いろいろなものを作ったりしてみませんか?
是非、お気軽にご参加ください。
検索

1月20日(金) マンダラ塗り絵
線画の曼荼羅(マンダラ)に自由に色を塗る『マンダラ塗り絵』。 大切なのは気負わず塗ること!心と体が知らぬ間に癒されます。 以下、詳細です。 ・開催日時:1月20日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 詳細はこちら...
甲南学相
2023年1月13日

1月13日(金) 万華鏡作り
2枚以上の鏡を組む事で、美しく変化に富んだ映像を生み出す万華鏡。 今回は、3枚の鏡を組み合わせます。ビーズやボタンなどお好みのものを 入れ替えながら、あなただけの万華鏡を作ってみませんか? 以下、詳細です。 ・開催日時:1月13日(金)14:40~16:10...
甲南学相
2023年1月6日

1月6日(金) 書き初めをしよう
久しく毛筆をにぎってない人も多いはず。 畳の上で墨の匂いをかぎながら、書きたい文字を書いてみましょう。 新年初回のReアワーで、背すじがピンと伸びる感覚を味わってみて下さい。 以下、詳細です。 ・開催日時:1月6日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館...
甲南学相
2022年12月30日

12月23日(金) クリスマス・パーティー
今年最後のReアワーです。 皆でゲームをしながらクリスマス気分を味わいましょう! 以下、詳細です。 ・開催日時:12月23日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 詳細はこちら ・お申し込み方法:学生相談室にお電話ください。...
甲南学相
2022年12月16日

12月16日(金) クリスマス・アレンジメント
クリスマスに向けて、生花をアレンジメントしてみませんか? 自分の部屋に飾るのもよし、この時期プレゼントにしても喜ばれます。 以下、詳細です。 ・開催日時:12月16日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 詳細はこちら...
甲南学相
2022年12月9日

12月9日エコクラフト②
エコクラフトとは、米や野菜の梱包用に使われる再生紙100%の エコなクラフトテープ(紙バンド)のことで、加工しやすいので 針や糸を使わずにカゴやカバンを編むことができます。 今回は日常に使える小物入れを作りましょう。 フラワーアレンジメント用のカゴにしてもよいですよ。...
甲南学相
2022年12月2日

11月25日(金) トーンチャイム②
トーンチャイムとは、ハンドベルのように数人で音を分担して演奏する楽器です。 ハンマー付きの細長いアルミ製の筒で、振ると美しい音色が柔らかく響きます。 初めてでも楽譜が読めなくても大丈夫!一つの曲を皆で奏でる一体感を楽しみましょう。 以下、詳細です。...
甲南学相
2022年11月18日

11月18日(金) トーンチャイム①
トーンチャイムとは、ハンドベルのように数人で音を分担して演奏する楽器です。 ハンマー付きの細長いアルミ製の筒で、振ると美しい音色が柔らかく響きます。 初めてでも楽譜が読めなくても大丈夫!一つの曲を皆で奏でる一体感を楽しみましょう。 以下、詳細です。...
甲南学相
2022年11月11日

11月11日(金) スパッタリング(霧吹き)で絵を描いてみよう
絵の具をつけた歯ブラシを網でこすると、小さな斑点状の模様ができる「スパッタリング」。落ち葉などを置いて、ふんわり優しい絵を描いてみませんか? しおりにしてもいいですね。 以下、詳細です。 ・開催日時:11月11日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館...
甲南学相
2022年11月4日

10月28日(金)秋の収穫を楽しもう
学生相談室の畑には、春に植えたサツマイモと落花生がすくすく育っています。 イモ掘りをして、植物や土など自然の感触をじかに味わいましょう。 以下、詳細です。 ・開催日時:10月28日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 詳細はこちら...
甲南学相
2022年10月21日

10月21日(金)石ひろい
石、拾いませんか? 大学の近くを散策し、お気に入りの「石」を探しに行きます。 秋の中、少し歩いて自然に触れてみませんか? *歩きやすい靴での参加をお願いします。 *雨天時は、室内でできるプログラムに変更します。 以下、詳細です。 ・開催日時...
甲南学相
2022年10月14日

10月14日(金)ピンホールカメラを作ろう
ピンホールカメラは、写真レンズを使わず小さな穴(ピンホール)から入ってくる光を 利用して像を形成するカメラです。 一見単純な構造でありながら奥深いこのカメラを使って、 超アナログな体験を楽しんでみませんか? 以下、詳細です。...
甲南学相
2022年10月7日

10月7日(金)苔リウム
身近にたくさん生息している苔。 普段はあまり意識を向けないかもしれませんが、 今回はその苔を使って、ガラス容器の中に小さな世界を作ってみましょう。 以下、詳細です。 ・開催日:10月7日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 地図はこちら...
甲南学相
2022年9月30日

9月30日(金)アロマスプレー作り
学生相談室では、さまざまな香りがするアロマオイルを調合して、 オリジナルのアロマスプレーを作ります! 自分だけの癒しの香りを作ってみませんか?^^ ・開催日:9月30日(金)14:40~16:10 ・場所 :18号館 学生相談室 詳細はこちら...
甲南学相
2022年9月23日
7月22日(金)ミサンガを作ろう
ミサンガって知っていますか? 南米などで古くからお守りとして腕に巻き付けている紐状のものです。 紐を編み込んだ物から、ストーンを組み込んだものなど、その種類も様々です。 七夕の季節に願いを込めてオリジナルミサンガを作ってみませんか?...
甲南学相
2022年7月21日

7月15日(金)バスボムを作ろう
お風呂に入れるとシュワ~っと泡を出して、入浴を楽しくしてくれるバスボム。 身近な材料で手作りできますよ! アロマの香りや色付けした手作りバスボムで、バスタイムを彩りませんか? ※前期のReアワーは、今月で一旦終了します。 後期は9月30日から開始予定です。 以下、詳細です。...
甲南学相
2022年7月8日

7月8日(金)苔リウムを作ろう
身近にたくさん生息している苔。 普段はあまり意識を向けないかもしれませんが、 今回はその苔を使って、ガラス容器の中に小さな世界を作ってみましょう。 ※前期のReアワーは、今月で一旦終了します。 後期は9月30日から開始予定です。 以下、詳細です。 ・開催日時...
甲南学相
2022年7月1日

7月1日(金)切り紙アート
一枚の紙を折って、切り込みを入れて、広げると.... 想像もしなかった美しいシルエットが現れます。 これが切り紙、日本に昔からあるクラフトワークです。 今回は、切り紙でこの夏使える”Myうちわ“を作ってみませんか? ※前期のReアワーは、今月で一旦終了します。...
甲南学相
2022年6月24日

6月24日(金) 七輪陶芸③「焼成」
陶芸もいよいよ最終日! 前回作った作品を、炭と一緒に七輪に入れて焼きます。 風を送ると炭が黄色く燃え、焼きものがまぶしいくらいに輝きます。 ついに自分だけのオリジナル作品の完成です! 以下、詳細です。 ・開催日時:6月24日(金)14:40~16:10 ・場所:18号館...
甲南学相
2022年6月17日

6月17日(金) 七輪陶芸②「彩色」
今回は、釉薬を溶いて作品に色を塗ります。 焼き物はたいてい、つるつるに光っていますが、 あれは釉薬が溶けてガラスのようになっているからです。 以下、詳細です。 ・開催日時:6月17日(金)14:40~16:10 ・場所:18号館 学生相談室 詳細はこちら...
甲南学相
2022年6月10日
bottom of page